コンテンツ
会社案内
Cryatal Porcelain 水晶彫 |
||
水晶彫の 丹心窯 |
丹心窯ギャラリーをオープン致しました! ◇Googleマップは⇒コチラ |
|||
========================================================
丹心窯の「水晶彫」の焼物はこの地「小樽/こだる」から 生まれます。 西九州自動車道を波佐見・有田インターでおりて県道4号線を右方向、波佐見方面へ下ると道沿いに商店が点在し、よく見ると陶器屋さんや「どびんのつる」と書いた籐つる屋さんの看板、白い石膏型が建物の軒下に所狭しと積み重ねられている生地屋さん(陶土で器の形を専門で作る職人)などの作業場が混在した不思議な町並みが続きます。 やがて最初の交差点を左折、県道1号線を嬉野方面へ5分くらいまっすぐ進み、三叉路を左方向(県道102号線)へと曲がると、山間をぬけた小さい集落が佐賀県武雄市との県境にある長崎県波佐見町小樽郷です。 小樽郷の真ん中辺りの右手の田園の奥、山のふもとに丹心窯はあります。自宅と工場の横を小川が流れ、鳥がさえずる美しい自然に囲まれた緑豊かな場所で焼物を作っています。 ---------------- 丹心窯の創業は1980年(昭和55年)長崎譲が祖父が創業した窯元から独立してこの地に窯を築きました。それまでは白濁した蛍焼※しかなかったものを試行錯誤を重ねて苦心の末に初めて完成させたのが無色透明で透き通る、美しい輝きを放つ新しい蛍焼でした。まるでクリスタルのように光るその輝きから「水晶彫」と名付けられました。 ※ほたるやき/焼物に透かした彫りをいれてそこに釉薬を埋め込み半透明で光を通す技法で作った焼物 「水晶彫」は天草産の上質な白磁の生地に穴をあけ、そこに秘伝ともいえる粘土をつめて焼くことで水晶のような輝きと透明感を生み出す丹心窯の独自の製法です。手彫りで穴を彫り、一つひとつ手作業で粘土をつめて1300土の高温で2回焼成を行う、手間ひまかけた焼物なのです。 それ以来30年続く窯の作風と技法を受け継ぎながら窯の火を守ってきました。今後も水晶彫の可能性を信じて、色々なことにチャレンジしていきながら、今の時代の生活スタイルに似合う新しい「水晶彫」を作りたい、そんな思いで日々、焼物づくりに取り組んでいます。 |
|||
波佐見焼の歴史 今から400年前の1598年慶長3年の文禄・慶長の役で豊臣秀吉に従い朝鮮に従軍した大村藩主 大村喜前は陶工 李祐慶兄弟をはじめとする陶工をつれて帰りました。彼らは波佐見の村木郷の「畑の原」や「古皿屋」「山似田」に登窯(階段状連房式)を築き、焼物をつくりはじめました。これが波佐見焼のはじまりと伝えられます。 最初のころは陶器を焼きていましたが磁器の原料となる白磁鉱が発見され、青磁や染付などの磁器の生産が盛んになりました。その後、江戸時代後期には日本一の生産量を誇るまでになりました。当時の波佐見焼を代表するものが「コンプラ瓶」と「くらわんか碗」です。以来400年にわたり毎日の生活に欠かせない、手頃で上質な食器を作り続けています。 ※コンプラ瓶/酒・醤油の輸出用の容器。 くらわんか碗/ご飯を入れたまま船上で販売されたお茶碗。 |
メンバー募集!
[水晶彫の丹心窯] メンバー募集のご案内 (登録無料!) |
メンバーになると便利でお得なことがたくさん!もっと楽しくお買い物ができます。 |
|
|
| |||
新規でメンバーにご登録いただいた お客さまにはもれなく300ポイントを プレゼント! もちろん初回のお買い物からも ご利用いただけます。 | お買い物金額、100円につき 1ポイントたまります。 ピックアップ商品や新作商品の ポイントアップキャンペーンも! | アウトレット等の特別セールや ポイントアップキャンペーンなど メンバーズ限定のスペシャル 企画を実施します! | |||
|
|
| |||
一度ご登録いただくと次回からの お買い物の際にIDとパスワードを 入力するだけで住所・氏名を 呼び出せます。 お買い物が簡単、スマートに! | ログインをするとマイページに 以前の購入履歴が表示。 また保有しているポイント数も 確認できます! | ご登録時にショップからの お知らせを「うけとる」とご希望 されたお客さまには新商品や、 キャンペーンなどの最新情報を メールマガジンでおしらせ! |
メンバーご登録は →コチラ | |
メールマガジンのみご希望の方は →コチラ |